top of page

Articles
Essays, event reports, media coverage, and more
This page shows only English content and translations. Choose Japanese for all articles.
このページでは、英語での記事や掲載情報のみ表示しています。すべての記事をご覧になるには、日本語ページからどうぞ。


萃点のことば展の御礼および萃点のことばワークショップ・研修のモニター企業・団体さん募集のお知らせ
聖心女子大学 グローバル共生研究所で開催させていただいていた「萃点のことば展~理の集まる場所を求めて〜」が無事終了いたしました。昨年10月末より約3ヶ月にわたり、ご来場いただいたみなさま、応援くださったみなさま、誠にありがとうございました。
Feb 15


『リジェネラティブ・リーダーシップ』が出版決定&クラウドファンディングのコラボリターンに「萃点のことばカード」
代表の小林が翻訳をつとめた 『リジェネラティブ・リーダーシップ――「再生と創発」を促し、生命力にあふれる人と組織のDNA』 が2025年1月22日に出版されます。Ecological Memesで探究している内容も、この本のエッセンスが多く詰まっています。...
Jan 9


【萃点のことば】クラファン御礼&コンセプトムービーが公開されました
萃点のことばプロジェクト - 理(ことわり)の集まる「あいだ」の場所を求めて - [クラファン御礼&コンセプトムービー] 世界はさざなみのようだ。 様々なものが混じり合い、押し寄せ、消えていく。 そのゆらぎの中で立ち現れ、響き合い、 共鳴していくいのちの感覚たち。...
Dec 6, 2024
Search


Thank you for joining us at AWAI Global Forum 2022
The AWAI Global Forum 2022 "Re-Encountering Animism: Arts of Relating with the Worlds of Life" came to a close on December 4. It turned...
Dec 17, 2022


AWAI Global Forum 2022のご支援・ご協賛を募集しています
AWAI Global Forum2022「アニミズムと出会いなおす - 生命の多世界と交わる術- 」の開催が近づいてきました。国内外から多くの方にお申し込みいただき有難うございます。 セッション情報や見どころは下記にまとめていますのでぜひご覧ください。...
Nov 29, 2022


現代におけるアニミズムや神話と出会いなおす「AWAI Global Forum 2022」の見どころ〜マルチスピーシーズ人類学、生命と非生命のあわいをひらくアート、スペキュラティブファッションほか〜
アニミズムや神話をめぐるAWAI Global Forum 2022「アニミズムと出会いなおす - 生命の多世界と交わる術- 」 12月3日・4日に開催される本フォーラムでは、人類学や民族学、哲学、芸術、テクノロジー、ファッション、食や農業など領域からこの主題に迫る国内外の...
Nov 28, 2022

![[News]we will be hosting AWAI GLOBAL FORUM 2022:Re-Encountering Animism on 03-04.DEC](https://static.wixstatic.com/media/3c80d2_11815abf44954c7ea31ed630fc8d056b~mv2.jpg/v1/fill/w_316,h_178,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/3c80d2_11815abf44954c7ea31ed630fc8d056b~mv2.webp)
[News]we will be hosting AWAI GLOBAL FORUM 2022:Re-Encountering Animism on 03-04.DEC
Ecological Memesでは、12月3日・4日に「アニミズムと出会いなおす - 生命の多世界と交わる術- 」をテーマにAWAI Global Forum2022を開催します。
Nov 14, 2022

![[News] Co-founder Yasu is participating as a speaker at talk session in a forest in Chiba](https://static.wixstatic.com/media/3c80d2_e0795a85570843f4b50cbea8f4f13dae~mv2.jpg/v1/fill/w_316,h_178,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/3c80d2_e0795a85570843f4b50cbea8f4f13dae~mv2.webp)
[News] Co-founder Yasu is participating as a speaker at talk session in a forest in Chiba
8月7日に千葉県山武市 日向の森で開催される「まつりのはじまり 2022夏」に、代表 小林が登壇いたします。 約100年前に山武の地で、山武林業の礎を築き、日本初の私立農林学校を設立した「蕨(わらび)兄弟」。 兄・真一郎の没後100年アニバーサリーともなる本イベントでは、各...
Jul 26, 2022

![[News] Regenerative Leadership immersion with Horses at Tono Iwate is now open](https://static.wixstatic.com/media/3c80d2_0f9071f7a34b4bb8888cb67964fa87a4~mv2.jpg/v1/fill/w_316,h_178,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/3c80d2_0f9071f7a34b4bb8888cb67964fa87a4~mv2.webp)
[News] Regenerative Leadership immersion with Horses at Tono Iwate is now open
岩手・遠野のクイーンズメドウにて、リジェネラティブリーダーシップのプログラムを2022年5月26日(木)~5月29日(日) に開催します。 初夏の香りに包まれた美しい遠野の風景と馬たちとの時間に身を委ねながら、リジェネラティブ・リーダーシップの在り方や関係性を共に探究する3...
May 13, 2022
![[News] Journey of Regeneration Episode.2 -Plants and Anthropology - is now open](https://static.wixstatic.com/media/3c80d2_eb1985f34eb74839919a042b8ed07a66~mv2.png/v1/fill/w_316,h_178,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/3c80d2_eb1985f34eb74839919a042b8ed07a66~mv2.webp)
[News] Journey of Regeneration Episode.2 -Plants and Anthropology - is now open
植物と人類学をめぐり、世界と新たに出会いなおす再生成の旅「Journey of Regeneration Episode.2」が始まります。 私たちはどのように生命の世界と関わり、 暮らしや社会を編みなおしていくことができるでしょうか。...
May 12, 2022

![[News] Urban design in the post human centered era. GIVE SPACE practitioner's program was launched](https://static.wixstatic.com/media/3c80d2_d66a3dfbff434bab8e46178e5792af74~mv2.jpg/v1/fill/w_316,h_178,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/3c80d2_d66a3dfbff434bab8e46178e5792af74~mv2.webp)
[News] Urban design in the post human centered era. GIVE SPACE practitioner's program was launched
ポスト人間中心時代の暮らしや空間づくり、アーバンデザインに挑戦するための「GIVE SPACE 実践者コミュニティプログラム」がはじまります。 ベルリンを拠点に活躍するエコロジカル・アーティストの井口奈保さんが開発されている「GIVE...
Feb 10, 2022

![[Media]Co-founder Yasu's article "a role of business in the post human-centered era" on Itochu media](https://static.wixstatic.com/media/3c80d2_64367ad2b66a44e8a6a61ddbea6f699e~mv2.jpg/v1/fill/w_316,h_178,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/3c80d2_64367ad2b66a44e8a6a61ddbea6f699e~mv2.webp)
[Media]Co-founder Yasu's article "a role of business in the post human-centered era" on Itochu media
伊藤忠ファッションシステム社の法人誌に共同代表小林のインタビュー記事が掲載されました。 また、同社が開催する法人会員向けフォーラムにて、取材した有識者の中から選出いただいて小林が講演を行い、ポスト人間中心時代におけるビジネスの持つ役割および実践の3つの入り口についてお話をさ...
Jan 20, 2022
bottom of page